雨漏りをしてしまった際、その修理代は保険が適用されるのか疑問に思ったことはありませんか?
保険が適用されれば修理費を安く抑えることができるので、適用されるかどうかはかなり大きな問題になります。
そこで、雨漏りに保険が適用されるのかどうかを解説します。
ぜひ最後までお読みください。
雨漏りには火災保険が適用される可能性がある
雨漏りには火災保険が適用できる可能性があります。
火災保険は、火事に対する被害でしか使えないという認識をお持ちの方が多いのですが、自然災害から守るための保険なので、雨漏りにも適用できます。
保険の種類により適用範囲に差はありますが、地震以外の自然災害による被害には適用できます。
ただ、逆に言えば、自然災害を起因としていない雨漏り被害には適用できません。台風や大雪など、「風災」と呼ばれるジャンルの被害において、火災保険は雨漏り修理にも適用されます。
そもそも風災とは、台風や竜巻、暴風など強い風により受けた被害、さらには雨や雪、ひょうなどによる被害のことを指しています。
以下のような事例においては、火災保険が適用される可能性が高いと言えます。
・暴風により屋根材が飛ばされた
・台風で飛ばされた飛来物が外壁にぶつかった
・大雨で雨どいが壊れた
・大雪で屋根の一部が壊れた
自分の加入している火災保険に「風災」が適用されているのであれば、積極的に保険を使いましょう。使わないと単純に損ですからね。
火災保険が適用されないケースとは?
基本的に雨漏りに火災保険が適用されるのは、雨漏りが「風災」によるもので合った場合です。
従って、「風災」によるものでなければ火災保険が適用されない可能性が非常に高くなります。
ここでは、火災保険が適用されないケースについて見ていきます。
経年劣化による雨漏り
経年劣化とは、長年の使用により劣化してしまうことを指しますが、これは自然災害ではないため、火災保険は適用されません。
ただ経年劣化であれば、管理会社が負担してくれる可能性もあります。もし雨漏りしてしまった場合は、ためらわずに相談することをおすすめします。
初期不良による雨漏り
続いて、初期不良による雨漏りにも火災保険は適用されません。
ただし、新築から10年以内に雨漏りが発生した場合は、火災保険とは別で、建築会社が無償で直してくれるケースがあります。
家の売主、今回でいう建築会社には、10年間の瑕疵担保責任補償を負うことが法律で定められています。瑕疵担保責任とは、欠陥があった際に売主が負担をする制度です。よって、建築会社に修理をしてもらうことができます。
リフォーム時の不良による雨漏り
リフォーム時の不良による雨漏りにも適用されません。
ただし、初期不良による雨漏りと同様に、業者に責任を取らせることができます。
まとめ
今回は、雨漏り修理に保険が適用されるかどうかについてお話をしてきました。
あまり触れられることがない分野かもしれませんが、火災保険の適用ができる場合があります。
今回ご紹介したケースに当てはまる場合は、遠慮せず保険を使いましょう。
また「風災」でなければ保険は使えませんが、建築やリフォームをした会社に負担をしてもらう方法もあるので、それぞれの会社に確認をすることが必要です。
正しい知識をもとに保険を正しく適用しましょう。