0800-200-1038

「雨漏り鑑定士」在籍の防水・塗装専門業者
雨漏り修理・塗装の相談ダイヤル

修理料金

雨漏り修理の費用相場をプロが解説 騙されないためにチェック

2020年3月27日

修理費用
ここ数年で雨漏り修理のトラブルが増えています。

台風やゲリラ豪雨などで家にダメージがどんどん蓄積されているのもあるのですが、そこを付け狙った業者が雨漏り修理の費用を高く請求したり、逆に安価で手抜き工事をする事も増えているんですね。

実際雨漏りが起きると、軽いパニックになってしまいます。

そのスキを悪徳業者は狙っています。雨漏り被害を早く止めるためには、まずは費用相場などをざっくりで良いので知っておいてください。

なぜなら、悪徳業者は、200万円の見積もりを出して、今なら100万円オフですよ!なんて請求することも

しかし、大体の雨漏り修理費用の相場を把握しておけば、こんな無茶苦茶な値下げに振り回される心配もありません。

まずは、雨漏りの修理費用がどれぐらいかかってくるか、解説していきます。

雨漏り鑑定士にお任せ!

雨漏り修理のご相談はこちら!

※悪徳業者に騙される前に相談

※スマホの方は画像を押すと電話がかけられます。

雨漏り修理費用 場所別一覧

修理費用

雨漏り修理は、修理場所や修理の範囲によってかかってくる費用が大きく変わってきます。

実際のところ、雨漏りの原因調査をして原因を把握しなければ、費用の算出が難しい工事です。

例えば、雨漏りの箇所が1か所なのか、複数なのかでも費用は変わりますし、屋根の特徴によって、工事が変わるため費用が変わってしまう。

そのため費用の相場が出にくいのが雨漏り修理工事です。

大体の雨漏り修理にかかる費用を掲載しておきますので参考になさってください。

天井から雨漏りが発生している時

  • 屋根瓦をすべて葺き替えの場合…約150~200万円
  • 屋根を部分的に補修…約30万円
  • 瓦のズレを直す…約5万円

天井の雨漏りを修理については、原因によって費用が大きく変わります。

屋根瓦をすべて葺き替え(ふきかえ)する場合は、200万円あたりが相場ですし部分的な補修で対応できる場合なら、30万円前後の費用が一般的です。

瓦のズレを直すぐらいなら、3万円前後と安く済みます。

通常、屋根の瓦にひび割れでズレが起きた場合、徐々に天井からシミが広がって、ポタポタと雨漏りが起きてしまいます。

この場合、雨水の浸入を防ぐためには、屋根を補修する工事、また雨水で痛んでしまった部屋を復旧する工事、この2つの工事費用が発生します。

しかし、雨漏りの発見が遅れてしまって、屋根の下地が腐っていたり、シロアリに食われていたりすると、新たに補強工事、シロアリ駆除などの費用も発生します。

悪徳業者の多くが低価格で雨漏り修理を行う場合、ほとんどが、コーキング材というゴムのような弾力のあるボンドのようなものでひび割れている箇所の隙間をうめる作業をします。

コーキング材は表面的に直ったように見えても、雨漏りの原因は別にある事が多いのです。

例えば、屋根に原因があると思っていたら、排水溝の詰まりから雨水が逆流して建物に浸水して、壁の内側を伝ってポタポタと雨漏りが発生する、という事があります。

この場合、コーキング材でいくら屋根を修理したところで雨漏りは止められません。

悪徳業者の雨漏りだと1年持たずに再発するのは、コーキング材だけの工事ではその場しのぎにはなってもすぐに雨漏りが発生します。

このように雨漏りのトラブルで、費用がいくら必要になるのかは、実際のところしっかり調査を行わない事には、わからない事がほとんどなのです。

たまに25000円というような、低価格な雨漏り修理の広告を見かけますが、この内容ですと、瓦を新しいものに変える、コーキング材でひび割れを補修するような応急処置ぐらいの仕事が中心と思っていただければと思います。

ちなみに、コーキング材は雨風、紫外線、雪など、天候状態で劣化していきます。

そのため、コーキング材だけの雨漏り修理はおすすめできません。劣化でひび割れが起きて、その隙間にまた雨水が浸入していきます。

屋根の雨漏り修理工事費用の内訳は?

  • 軽い瓦のずれぐらい…職人1人分の工賃
  • 部分補修工事… 交換する部品の費用
  • 部分補修工事… 足場代(約100平米)約10万~15万円

屋根の雨漏り修理工事で内訳としては、簡単なひび割れやずれの修正でコーキング材で処理するなら職人1人分の工賃です。

部分補修工事の費用では、面積に応じて変わりますが交換する部材の価格、工賃、建物によっては足場代も必要になります。

足場代には、100平米ぐらいの屋根なら10万円~15万円ぐらいが費用の相場です。

葺き替えの場合は、工賃以外にも、古い屋根材の撤去費用新しい屋根材の費用下地の修正費用なども加わったりと他の屋根修理と比べると、高くなりやすいです。

瓦屋根の雨漏り修理料金

  • 屋根瓦をすべて葺き替えの場合…約150~200万円
  • 屋根を部分的に補修…約10万円~30万円
  • 天井の張替え…約10~25万円

瓦屋根の雨漏り修理費用について相場は、部分的な補修の工事ですと約10万円~約30万円、屋根瓦全体を新しい瓦にする葺き替えの場合には約150万円ほど費用がかかります。

ただし、屋根の形や建物の立地、瓦の劣化状況などによって費用は変動します。天井の張替え費用の相場が10万円~25万円程度を相場にしておくとちょうどいいと思います。

ちなみに、瓦屋根のズレを直す補修費用の相場は約5万円~が相場です。

マンションの屋上からの雨漏り修理費用の相場

マンション屋上からの雨漏り修理は、屋根面積によって費用が変わることはもちろん、防水工事の方法でウレタン防水なのか、シート防水なのか、アスファルト防水なのかによっても費用が変わってきます。

例えば、ウレタン防水は、一般に耐久性が10~12年あります。費用も抑えめで一般的なものです。高価なものですと、アスファルト防水というものがあり、耐久性は15~20年と非常に持ちがいいです。

このように、屋根やマンションの屋上から雨漏り修理一つみても、面積だけで決める事はなく修理の内容や、建物に用いられる住宅建材、足場の有無でも修理費用が変わってきます。

ベランダの雨漏り修理

  • 表面を部分的に直す場合…約3~15万円
  • ベランダの防水工事…約10万円~15万円
  • 下地補修…約15~50万円

ベランダの雨漏り修理では、原因が表面にあるのか、それとも下地を直すが必要になるのか、で雨漏りの箇所が分かれる事が多いです。

表面を部分的に直すのであれば、3万~15万円、ベランダの防水工事は10万円~15万円、全体的な修理、下地補修が必要な場合は15~50万円ぐらいの費用が相場です。

ベランダの床部分は水が溜まりやすい部分でもあるため通常防水処理を施されています。

しかし、経年劣化とともに、ひび割れが起きてしまう事もあります。

また、ドレンが詰まってしまって排水されずに雨漏りをひきおこす事も多いです。

ほかには、手すりの部分に経年劣化で隙間ができていき、台風時などの強風が吹き込んで雨漏りを起こす事もあります。

窓サッシ回りからの雨漏り修理の相場

  • 窓のコーキング補修…3~25万円
  • 窓サッシ全体を交換…約3万円~50万円

窓枠からポタポタと雨水が落ちてくる状態の場合、窓のサッシ回りのコーキング材という接着部分が劣化してしまい、隙間ができている事が多いです。

特に、窓枠以外でも配管部分などにはコーキング材が用いられている事が多いのですが台風、ゲリラ豪雨などで、大量の雨が降った時にだけ雨漏りが発生することも多いため気づかないうちに、どんどん雨漏りが広がっているという事がよくあります。

軽度であれば、隙間を埋めればすぐに直りますが、雨がしばらく入り続けていた場合、窓サッシの下側部分の外壁や壁まで腐ってしまう事があります。

窓のコーキング材の補修は3~25万円あたり、窓サッシ全体を交換する場合は3~50万円を費用の相場としておくといいでしょう。

谷どいの雨漏り修理の費用相場

  • 谷桶の交換…5万円~30万円
  • 漆喰の修理…40万円~60万円
  • 棟板金の修理…2万~100万円
  • 雨樋の掃除費用…1000円~3万円
  • 雨樋の交換費用…15万円~50万円

雨漏り箇所で多いのが谷どいです。2方向の屋根がぶつかって、谷になっている部分に取り付けられている合金の部分です。

特にトタン屋根は多いです。谷どい屋根の雨水を集めて、雨どいに排出するという仕組みです。

そのため自然と雨水がたまりやすく、劣化もしやすいのです。劣化が進んでいくと、板金に穴があいてしまう事もあります。

柔らかく加工しやすい分、雨の衝撃や瓦との素材の兼ね合いによる影響が出やすい部分です。

そのため、経年するにつれ穴ができ、雨漏りの原因になることも少なくありません。

谷桶の状態は屋根に登らないと確認することができないため、雨漏りになる前に発見するのが難しく、億劫に感じられますが、屋根専門の業者に依頼すればすぐに対応してくれるでしょう。

谷桶の交換は約5~30万円が相場となっています。谷桶の下にある下葺き材まで影響が及んでいる場合、ここも交換が必要となります。この下葺き材を2重にすることで、後の雨漏りを防ぐことができます。

漆喰の修理  漆喰修理の費用は、漆喰補修にかかる費用が、漆喰の長さを60mとした場合、大体20万~40万円+足場が約20万円前後、合計約40万円~60万円が費用相場です。

棟板金の修理は、一箇所の交換なら2~5万円ぐらい、全体を交換する場合は30万円~100万円ぐらいかかる事もあります。

これは、棟板金の長さによっても変わってきますが大体、1メートルあたり7000円~12000円前後を考えておくといいかと思います。

雨樋の掃除費用は、だいたい数千円~3万円ぐらい、雨樋を修理する場合は、1か所につき5000円~、すべて交換する場合は長さによりますが、15万円~50万円前後が相場です。

この通り雨漏り修理費用は、相場があってないようなものです。

上記の金額を想定していても、雨漏りの放置期間が長ければ、建物への痛みもひどくなり、補修費用がかさんでしまう事があります。

雨漏り修理で大事なことは、早め早めの対応です。

そして、信頼できる業者に頼むこと。これが結果として一番安く済みます。

外壁からの雨漏り修理費用の相場

雨漏りは、天井からだけでなく外壁から雨水が浸入してくる事もあります。

「なんだか室内の壁紙が浮いてきている。」「シミが出てきた気がする。」

こういう症状が出てきた場合、外壁でひび割れが生じていたり、反りあがっている事があります。その隙間から雨水がどんどん浸入してくるんですね。

また、外壁を貫通しているあたりのコーキング材も、劣化して隙間になりやすいです。

配管、換気フードまわりなどは、隙間ができやすいです。

外壁からの雨漏りの場合、状態が軽度であれば隙間をふさぐだけで修理ができるのですが経年劣化などで一度反ってしまった外壁は元に戻せません。

この場合は壁の張替えが必要です。

また、少し離れた部屋まで水が浸入している場合も、同様に壁の部分張替えなどを行っていく必要があります。

雨漏りの状態が軽度で、コーキングの部分を補修するぐらいならそれほど高くありません。

コーキングの打ち替えを行うと、10万円以上の費用がかかる事もあります。

外壁を全体変えるとなると、100万円以上は相場として想定しておくといいでしょう。

外壁の修理工事費用の内訳は?

  • ひび割れ…10万円前後
  • 再塗装…70万円前後

外壁から雨漏りの修理で、ひび割れとか隙間を埋めるぐらいにかかる費用は10万円前後が一般的です。

ただし、外壁が剥がれ防水が弱くなって、再塗装が必要な場合はコーキングや、再塗装で雨漏り修理を行います。

この場合、約70万円ぐらいが修理費用の相場です。

塗装で補修することはできる?

屋根や外壁の雨漏りで、小さな亀裂、ひびぐらいが原因だった場合はコーキング材で隙間を埋めて、塗装をする事で雨漏り修理を行うことがあります。

この場合の雨漏り修理費用は、洗浄代や、養生代、足場代、下地の処理などで60万円前後が相場です。

ただ、修理の際に使用する塗料によって費用が変わるため耐用年数と汚れにくさなどを考えて選ぶのがおすすめです。

雨漏り鑑定士にお任せ!

雨漏り修理のご相談はこちら!

※悪徳業者に騙される前に相談

※スマホの方は画像を押すと電話がかけられます。

外壁・屋根で使われる塗装費用のまとめ

屋根・外壁の塗装で用いられる塗料費用をまとめておきます。

※この表は左右にスライドをして見る事が出来ます。

塗料の名前 アクリル系塗料 ウレタン系塗料 シリコン系塗料 ラジカル系塗料 フッ素系塗料 光触媒塗料 遮熱系塗料
使われる部分 外壁塗装 トタン屋根
コロニアル屋根(スレート)
セメント瓦
外壁塗装
トタン屋根
コロニアル屋根(スレート)
セメント瓦
外壁塗装
外壁塗装 トタン屋根
コロニアル屋根(スレート)
セメント瓦
外壁塗装
外壁塗装 外壁塗装
耐用年数 4~7年 6~10年 8~15年 8~15年 15~20年 10~15年 15~20年
メリット コストパフォーマンスが良い。 ひび割れしにくく光沢が出るため仕上がりが綺麗で価格がお手頃。 高耐熱性があり耐水性も汚れにくさもあり、高いコストパフォーマンス。 シリコン系塗料をベースに作られているため汚れにくく、変形しにくく高性能です。 耐久性もよく光沢感もあって汚れにくい。 汚れを太陽光で分解し雨水で洗い流すという環境にやさしい塗料 熱を遮断する効果が高いため、省エネにつながるという点です。省エネ住宅リフォーム補助金を受けられるところもある。
デメリット 汚れやすいため今はあまり使われていない。 汚れやすく紫外線によわいため、長持ちはしにくい。 ひび割れしやすい。 まだ新しい塗料のため知名度や実績が少ない。 耐久性もよく光沢感もあって汚れにくい。 この塗料をあつかえる職人によって、効果に差が出てしまう。 価格が高い。

トタン屋根に使う塗料費用

  • ウレタン系塗料(耐用年数は6~10年 平米あたり1800円~2000円)
  • シリコン系塗料(耐用年数は8~15年 平米辺り1800~2200円)
  • フッ素系塗料(耐用年数は15~20年 平米あたり3300~4500円)

コロニアル屋根(スレート)の塗料費用

  • ウレタン系塗料(耐用年数は6~10年 平米あたり1800円~2000円)
  • シリコン系塗料(耐用年数は8~15年 平米辺り1800~2200円)
  • フッ素系塗料(耐用年数は15~20年 平米あたり3300~4500円)

セメント瓦の塗装に使う塗料費用

  • ウレタン系塗料(耐用年数は6~10年 平米あたり1800円~2000円)
  • シリコン系塗料(耐用年数は8~15年 平米辺り1800~2200円)
  • フッ素系塗料(耐用年数は15~20年 平米あたり3300~4500円)

外壁塗装に使う塗料費用

  • アクリル系塗料(耐用年数は4~7年 3回塗り平米あたり1000円~1200円)
  • ウレタン系塗料(耐用年数は6~10年 平米あたり1800円~2000円)
  • シリコン系塗料(耐用年数は8~15年 平米あたり2500円~3500円)
  • ラジカル系塗料(耐用年数は8~15年 平米あたり3500円~4000円)
  • フッ素系塗料(耐用年数は15~20年 平米あたり3500円~4500円)
  • 光触媒塗料(耐用年数は10~15年 平米あたり5000円~5500円)
  • 遮熱系塗料(耐用年数は15~20年 平米あたり5000円~5500円)

マンション・アパート・ビル・工場の雨漏りは老朽化による劣化が多い

マンション、アパートなどの集合住宅で雨漏りが発生している時は、屋上や外壁の劣化や配管などにも問題がある事が多いです。

もしお住まいのマンション、アパートビルで雨漏りを発見した場合、管理会社や賃貸オーナーが、雨漏りの修理費用の負担をしてくれます。

集合住宅やビルでも、雨漏り修理の経験がある修理業者にすぐに見てもらいましょう。

雨漏り鑑定士にお任せ!

雨漏り修理のご相談はこちら!

※悪徳業者に騙される前に相談

※スマホの方は画像を押すと電話がかけられます。

危険!雨漏り無料調査の罠

通常、修理の前には雨漏りが起きている箇所を調査します。

これは職人などプロが、雨水が溜まっている部分、雨水の流れなどを確認して雨漏りの原因を特定していきます。

費用は通常ですと、10万円~30万円(足場を組んだり、赤外線サーモグラフィーで診断する場合など内容によって、コストが変わる)

ですが、最近では雨漏りの調査費用は無料ですよ!とアピールしている業者も増えてきています。

しかし、無料をうたっている調査は、10分ぐらい軽く見ただけで、「調査完了しました。見積もり出しますね~。」という具合にどのように雨水が浸入しているのか、など確認することが一切ないのです。

それでは、原因の特定は難しいです。原因がわからない状態こんな調査で、雨漏り修理工事に入ったら、直るものも直りません。

原因調査は、健康診断みたいなものです。

通常、プロの職人よる目視、散水調査を行います。

赤外線サーモグラフィーなどの最新機器など、様々な視点で分析を行って原因を特定していきます。

無料調査ほど怖いものはありません。

雨漏り修理は場所の特定することが重要

雨漏りの修理には、場所の調査をしっかりと行うことが大切です。

例えば、屋根に穴があいていたから、そこを防いだとしても別の場所にも穴が空いていて、さらに雨水が壁や柱を伝って建物の内部にまで浸水している、なんてこともよくあります。

放置すればするほど、雨漏り被害が広がって劣化してしまうのです。

主な雨漏り調査内容と実際の費用

  • 目視調査の場合…0~3万円
  • 散水調査の場合…約3万円~18万円
  • 発光液調査の場合…約10万円~25万円
  • 赤外線カメラ調査の場合…約10万円~35万円
  • ガス調査の場合…約18万円~

目視調査は、職人が屋根に上ったりしながら、ひび割れ、ずれなど現状を把握する方法です。費用は無料のところもありますが3万円ぐらいです。

散水調査  水道をおかりして、雨漏り原因部分に対して水を流していく、実際に雨漏りが発生するか確認していく作業です。 3万円~18万円 +報告書作成費

発光液調査 発光する塗料を、雨漏り原因箇所に流して、雨水の流れを確認し場所を特定する調査です。 10万円~25万円 +報告書作成費

赤外線カメラ調査 建物を赤外線サーモグラフィーカメラを使って、雨水の原因を探す調査です。目視では見えない、壁の裏などに浸入している雨水などを確認していきます。 10万円~35万円+報告書作成費

ガス調査 雨漏りしている部分からガスを送って、発生個所を特定する方法です。主にRC構造のマンションなどで使われる手法です。費用相場は18万円~です。

雨漏り調査で修理業者が見ていくポイント

瓦・ストレート、漆喰、棟板金、谷樋(たにとい)、ベランダ、外壁、窓。

これらが基本的に雨漏りの原因となりやすい箇所です。

普段の生活で気を付けてほしい点は、外壁からも雨漏りがあります。

塗装が剥げていたり、小さなヒビから雨水が建物の内部へと浸水してくるのですが、雨漏り=屋根 と思ってしまうことが多いので、気を付けてほしい点です。

基本的に雨漏りの修理費用は修理する方法、修理する範囲によって大きく変わってきます。

例えば、雨水の浸入を止めるだけの修理と、雨水被害によって痛んだ構造内部や、雨漏りが何か所で起きているのか、二次被害がどこまで広がっているかによって修理の方法や費用が変わってきます。

雨漏り修理費用を安くする一番簡単な方法

雨漏り修理の費用を安くするために、一番簡単な方法は「中間マージンが発生していない会社を選ぶこと」です。

建設・建築関係の会社は、自社で施工ができる会社と、営業活動をして来た仕事は下請けに回す会社と、大きく2つに分ける事が出来ます。

ここで、下請けに回す会社を選ぶと中間マージンが発生するため割高になりやすいです。

しかし、自社で雨漏り修理などを施工できる会社を選ぶと、雨漏りの原因を特定する調査、修理施工、施工後の点検まですべて1社で任せることが出来ます。

そのため雨漏り修理費用を安くするなら、自社で施工ができる会社を選ぶのがおすすめです。

自社施工できるかどうか確認するポイントとしては、雨漏り修理業者のホームページで職人さんがいるかどうか、施工事例のビフォーアフター写真があるかどうかを見ておくとよいでしょう。

※ WEBで探す時の注意点

一括見積比較サービスなどで、一番安い見積もりを出す雨漏り修理業者には注意してください。

一番安い金額の修理業者、なかでも極端に安い金額だと手抜き工事をされる危険性があります。

雨漏り修理の場合、表面上は綺麗に直ったと見えることが多いです。防水修理もごまかそうとすれば、材料費も手間もごまかせてしまいます。

そういった安いだけの雨漏り修理ですと、1年たたずに雨漏りが再発して、結局やり直しをしなければならない、ということがとても多いのです。

あまりに安い雨漏り修理業者は注意をしてください。

雨漏り修理は火災保険が適用される?

雨漏りの修理費用は、火災保険の契約内容次第で適用されることがあります。

基本的に火災保険は、風災もカバーされるため、台風時などで屋根などが破損したら、保険金が支払われます。

しかし、経年劣化や20万円未満の雨漏り修理工事ですと保険金が支払われないため注意が必要です。

雨漏り修理の火災保険についてもっと詳しく知りたい方はこちら

雨漏り修理費用の見積もりで注意する3つのポイント

雨漏り修理で見積もりが出たときに確認してほしい3つのポイントをお伝えします。

1 見積もり内容で、具体的に何をするのかがわからない。
2 謎の諸経費が含まれている
3 50万円近くの値引きが含まれている

こうした見積もりの場合は、悪質業者の可能性があるので注意してください。

お問い合わせ

必須お問い合わせ内容

必須お名前

必須お名前

電話番号


お急ぎの方は電話でのご相談が一番早く修理できます。

必須メールアドレス

ご住所

都道府県

市区町村番地

マンション・ビル名

雨漏りで気になる事、箇所、ご質問などお書きください。

お問い合わせのきっかけは?



雨漏り鑑定士が対応

雨漏り修理のご相談はこちら!

※相見積もりや、他社の見積もりに不安がある方も遠慮なくご相談ください。優しいスタッフが1つ1つご質問にお答えいたします。

雨漏り修理は騙される前に相場を確認しましょう!

各地域の雨漏り修理費用の相場

北海道地方 北海道
東北地方 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県
関東地方 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部地方 山梨県 長野県 新潟県 富山県 石川県 福井県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県
近畿地方 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国地方 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国地方 香川県 愛媛県 徳島県 高知県
九州・沖縄地方 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

-修理料金

Copyright© プロが語る雨漏り対策とは?台風・ゲリラ豪雨に備えよう! , 2024 All Rights Reserved.