雨漏りと聞くと、長年住んだ家で古くなってから起こる現象と何となく思いがちですが、実際どうなのでしょうか。
もちろん築年数が長ければ、経年劣化により雨漏りが発生する可能性は高くなります。ですが、近年では築年数がまだ少ない新築とも言えるほどの家でも雨漏りが発生することがあります。それは何故かというと、土地の問題上とも言えますが、雨漏りが起こることを重要視せずに、スタイリッシュな外観の住宅を並んで建てる業者が多く、見た目はスッキリとし一見オシャレでシンプルな家なのですが、大きな問題点として軒が無い箱型の家、または軒があったとしても短いということが挙げられます。軒は住宅にとってとても大事な役割をもっており、雨水による外壁への負担を軽減させてくれます。軒がないということは、雨水をダイレクトに受けるため、その分劣化の進みも早くなるということです。このことから、築年数に関係なく雨漏り被害が多くなってきています。軒だけが原因ではなく、施工不良ということも考えられますが、新築後10年未満の住宅で施行不良ということが判明した場合は、住宅瑕疵担保責任保険の適用になりますので、金銭的な不安もなく無料での修理が可能となります。該当する場合は、迷うことなく購入先に問合せするようにしましょう。
では、築年数が長い住宅はどんなことが原因で雨漏りが起こるのでしょうか。
長いと言っても明確に経過年数が決まっているわけではありません。どんな住宅でも経年劣化は必ず起こりますが、それぞれの住宅によって劣化の箇所や度合いは異なります。経年劣化には、屋根や外壁、ベランダやバルコニーなど他にも様々な箇所で起こり得ますが、経年劣化が起こっているからといって、必ずしも雨漏りが起こるわけではないのです。内部の防水機能に劣化が生じ、雨漏りが発生します。表面の劣化症状は確認できますが、内部の状態は外見だけでは判断ができないので、訪問営業などで劣化の状態が酷いからと、補修を促してくる業者には十分な注意が必要です。
ですが、表面の劣化症状が酷い場合、今は雨漏りの症状が無いとしても、この先いつ雨漏りが発生するかはわかりません。また、雨漏りが発生してしまった場合、劣化している箇所が多く劣化の状態も重い場合、雨漏りの原因を突き止めるのに困難を極めることがあります。そうなってしまうと、部分的な補修を繰り返す可能性が出てきます。繰り返すということは、補修費用も高額になってしまいます。そうならない為にも、全体的に劣化症状が進む前に定期的に点検をきちんと行うことが必要なのです。
日本は雨が多い国であり、梅雨が明け、しばらくすればすぐに台風シーズンがやってきます。その後、秋雨前線により長雨が再び続くこの日本の住宅は、雨にさらされる機会が多いです。自然災害などの激しい豪雨や風などで、一気に劣化症状が進むこともあります。雨だけではなく、紫外線による劣化も日々進んでいるので、住宅にとって定期的な点検をするということはとても重要なことであり、長年安心して暮らすためには絶対に必要な作業と言えます。
雨漏りは、住宅のいたる所で経年劣化が進んだとしても、全ての箇所から雨漏りが発生しやすいかというとそうではなく、劣化していてもなかなか雨漏りしない箇所と、それとは反対に雨漏りしやすい箇所とあります。
劣化状態を放置すると、雨漏りが発生する可能性がある箇所を知り、注意をしましょう。
まず最も注意しなければならない箇所は、取り合いです。取り合いとはどこの場所を指しているかというと、建材と建材の繋ぎ目のことを表しています。屋根や外壁、窓枠やベランダなど繋ぎ目はいたる所にあり、隙間ができないようにコーキングなどでしっかりと組み合わせてありますが、経年劣化によりコーキングにも劣化が起こります。ひび割れや剥がれなどが起こり、それが原因で隙間ができてしまうと、そこから雨水が侵入し、雨漏りが発生してしまう恐れがあります。このため取り合いは雨漏りに弱いため、雨漏りの原因として最も多い箇所となります。自然災害などで一気に劣化が進むこともあり、劣化症状を見つけた場合は特に雨漏りに注意しましょう。
雨漏りと言えば屋根が頭に浮かぶと思いますが、外壁も雨漏りの原因となることが多い箇所です。屋根と同様に、日々直射日光を浴びることが多く、また雨風の影響を受けやすいです。ひび割れや剥がれが起こっている場合は、雨漏りが起こる可能性が高くなってしまいます。
ベランダやバルコニーも雨漏りの発生が多い箇所です。雨風や紫外線の影響に加え、人が歩くことも多い場所なので、その分劣化が進んでしまうことがあります。
ゴミなどで影響を受ける排水口や、手すりの劣化、外壁との取り合い、床の防水機能の劣化など雨漏りに注意すべき箇所が多いです。
窓のサッシまわりも雨漏りが起きやすい箇所です。雨が吹き込んで室内に入り込むわけではなく、サッシまわりの劣化から雨水が侵入し、外壁に染み込み室内の壁へ雨漏りが起こることがあります。
やはりほとんどが隙間を埋めるコーキングの劣化による雨漏りが多いことがわかります。コーキングの寿命は、日当たりや居住地の環境によって異なりますが、およそ5〜10年です。ですが、劣化のスピードも様々ですので、痛みが酷い場合は早急にメンテナンスをするようにしましょう。
雨漏りの原因は、築年数の長さに関係ないことがわかったかと思います。
定期的に点検やメンテナンスを行い、大切なお住まいを守りましょう。