2023年の1/6〜1/19は、二十四節気で言う小寒にあたります。
寒の入りであり、1年で最も寒い時期のはじまりです。そして1/20〜2/3は大寒で、本格的な冬の寒さが続きます。冬は雨が少ないのが特徴的ですが、この時期に降るものと言えば雪です。近年は、あまり大雪を見ない地域でも積もることが増えてきています。そんな雪には、形状や大きさなどによって様々な呼び名が存在します。雪の名前から、どんな雪なのか想像を膨らませてみましょう。
細雪(ささめゆき)…細かに降る雪、まばらにパラパラと降る雪のこと。
玉雪(ぎょくせつ・ゆきだま)…冬のはじめや終わりの時期の比較的暖かい時期に降る、玉の形をした雪のこと。球形をした雪。また雪雲のでき始めている先端部分などで見られる。
粉雪(こなゆき)…粉のようにさらさらとした細かくて乾燥している雪。パウダースノーとも呼ばれ、風が吹いている時に降り、積もらないのが特徴です。
小米雪(こごめゆき)…小さい米のようにさらさらとした細かい雪。粉雪と同じです。
灰雪(はいゆき)…灰のようにひらひらと舞う雪のこと。一般的に良く見られる雪で、日に当たると灰色の影ができるのが特徴的です。
小雪(こゆき)…少しだけ降る雪、少しの雪のこと。
綿雪(わたゆき)…綿をちぎったような大きな形の雪。牡丹雪よりやや小さめの雪のこと。
淡雪(あわゆき)…春先に降り、地面に落ちると泡のように消えてしまう軽い雪のこと。泡雪・沫雪いずれもあわゆきと読み、同じ意味を持っています。
餅雪(もちゆき)…綿雪や牡丹雪に近く、水分を多く含んでいるが、ふわふわとしていて雪玉や雪だるまを作るのに適しています。
牡丹雪(ぼたんゆき)…牡丹の花びらのように大きな雪片となって降る雪のこと。冬の始まりや終わり頃のやや暖かい地で降ることが多い雪です。
花弁雪(はなびらゆき)…雪片が花びらのように大きな雪のこと。
瑞雪(ずいせつ)…めでたいしるしとされている雪。めでたい雪のこと。豊年の予兆となる雪。
粒雪(つぶゆき)…玉のような粒になっている雪のこと。積もるのが特徴的です。
風花(かざはな)…晴れた日の青空の中を、風に流されながらチラチラと舞う雪のこと。日本海側と太平洋側の境目にある山脈の雪雲から、風に流されて降ります。
回雪(かいせつ)…風にまう雪のこと。
乾雪(かんせつ)…水分が少なく、乾いていてさらさらした雪のこと。ドライスノーやパウダースノーとも表されます。
べた雪…水気が多く、湿っていてさらさらしていない雪のこと。
湿雪(しっせつ)…水分を多く含んだ湿った雪のこと。
濡れ雪(ぬれゆき)…水分を多く含み濡れている雪のこと。
水雪(みずゆき)…雨が混じった水分が多い雪のこと。霙のこと。
霙(みぞれ)…雨と雪が混ざった状態で降る現象の事です。雨が雪まじりになる時や、雪が雨に変わる時に見られます。 雪が降ったときに、地上付近の気温が高い場合、霙となります。
大雪(おおゆき)…雪が激しく降ること。大量に降り積もった雪のこと。
豪雪(ごうせつ)…大雪よりもさらに大量の雪が降る、積もること。災害の程度が著しい場合に、気象災害名としても用いられます。
吹雪(ふぶき)…激しい風によって雪が乱れ降り、視界が悪くなっている状態のこと。
白魔(はくま)…災いをもたらす大雪を、白い魔物に例えた表現のこと。
霰(あられ)…直径5mm未満の白色不透明な氷粒のこと。 積乱雲の中で、雪になれない雨粒が氷の粒となったもの。状態により雪あられと氷あられに分けられます。
雹(ひょう)…霰より大きく、直径5mm以上の氷粒のこと。春や秋に発生することが多いです。
氷雪(ひょうせつ)…氷と雪のこと。
斑雪(まだらゆき・はだれゆき)…積もった雪がまだらに消え残った状態のこと、または多く積もるほど降らない雪のこと。
驟雪(しゅうせつ)…対流性の雲から降ってくる雪のこと。短時間で止むような雪。
にわか雪…一時的に降る雪のこと。急に降り出して、まもなく止む雪。
霧雪(きりゆき)…霧のような細かい雪のこと。雪の降り方の一種です。
暮雪(ぼせつ)…夕暮れに降る雪のこと、または夕暮れの雪景色のことを表しています。
六花(むつのはな・りっか)…雪の結晶が六角形をしていることから、雪の別名として使用されています。
白雪(しらゆき・はくせつ)…白い雪、真っ白な雪のこと。
雪花(せっか)…花のような雪のこと。または花が散るように降る雪のことです。
深雪(みゆき・しんせつ)…みゆきと読めば、雪の美称のこととなり、しんせつと読めば、深く積もった雪のことを表しています。
銀花(ぎんか)…雪の美称のこと。雪の結晶のこと。
雪には、形や降り方によって様々な呼び名があり、目に見える姿による別名など、知れば知るほど銀世界が頭の中に広がります。
そんな雪には、降る季節によってもまた違った呼び名があります。
春の雪/春雪(しゅんせつ)…春に降る雪のこと。暖かくなってきた頃に降る積もらない雪のこと。
秋の雪/秋雪(しゅうせつ)…秋に降る雪のこと。主に山地や北国で、立冬より前に降る雪のことを表しています。
冬の雪…冬に降る雪のこと。
まだまだ雪を表す言葉はたくさん存在します。
今年はどんな雪の姿を見せてくれるのか、呼び名を知り、それぞれの雪を楽しんでみましょう。