0800-200-1038

「雨漏り鑑定士」在籍の防水・塗装専門業者
雨漏り修理・塗装の相談ダイヤル

コラム

雨の日の運転で注意するポイントを解説!雨の日は事故率が5倍

雨の日の運転は、危険がいっぱい。運転もしづらくなるしとうんざりする方もいるでしょう。雨の日は事故率が5倍になるともいわれていますので、注意が必要です。

では、雨の日の運転が危険なのはどうしてでしょうか?ここではその理由や起こる現象、運転中にゲリラ豪雨にあったらどうすべきか、また、冠水しているときの対処法といったことを紹介していきます。

 

雨漏り鑑定士にお任せ!

雨漏り修理のご相談はこちら!

※悪徳業者に騙される前に相談

※スマホの方は画像を押すと電話がかけられます。

雨の運転が危険な理由

ではまず、雨の日の運転が危険な理由からみていきましょう。代表的な理由は、以下の2つです。

  • 視界不良
  • スリップの危険性

他にも「冠水が発生する」や「洪水や土砂災害に巻き込まれる危険」などがありますが、それは後に紹介するゲリラ豪雨のときが可能性としては高いでしょう。

視界不良とスリップの危険性の2つは、少量の雨でも該当します。

車を運転中、視界はフロントガラスに守られています。雨の日は水滴が視界が悪くなる上、太陽光がなく周囲が見えにくくなっています。

さらに、水で道路が濡れ、タイヤの溝がなくなっている場合には滑る可能性が高くなるのです。タイヤの溝が浅くなると水はけが悪くなるため、次で紹介する「ハイドロプレーニング現象」が起こりやすくなって危険です。

ハイドロプレーニング現象とは

では、ハイドロプレーニング現象について説明しましょう。

ハイドロプレーニングとは、タイヤと路面の間に水の膜ができ、それによってハンドル操作やブレーキ操作が不能となる現象をさします。アクアプレーニング現象と呼ばれることもあります。

条件としては、雨で道が濡れていること、そこを高速で走行することです。つまり、雨の日の高速道路では誰にでも起こり得る現象なのですね。

タイヤの表面はデコボコしており、溝と呼ばれる凹みがあります。

タイヤはこれを使って排水し、路面をつかみます。しかし車の速度が上がり過ぎた場合、タイヤ表面の溝での排水が追い付きません。その結果、タイヤが水の上を滑る状態となり、ハンドルがまったく効かなくなってしまうのです。

ハイドロプレーニングが起きてしまった場合、人力ではどうしようもありません。ハンドルやブレーキは触らず、タイヤのグリップが自然に回復するのを待ちましょう。

起きてしまえばどうしようもないハイドロプレーニング現象。起こさないためには、以下の3つに注意しなければなりません。

  • 高速で走らない
  • 日頃からタイヤの点検をする
  • 水溜りを避ける

特に、日頃からできることはしっかり確認してください。タイヤの空気圧や摩耗状態、ワイパーが劣化していないかはマメに点検し、タイヤの溝が浅くなってきたら交換するようにしましょう。

運転中のゲリラ豪雨の対処法

続いて、運転中にゲリラ豪雨に遭遇した!という場合の対処法について紹介します。

ゲリラ豪雨は集中豪雨の一種で、突発的に起こるため天気予報では予測が困難な局地的大雨をさします。

地球温暖化が進む現代では頻発しており、短時間ではあるけれど、前も見えないほどの凄まじい雨となることが多いです。

運転中にゲリラ豪雨にあってしまったとき、取るべき行動は以下の4つです。

  • 無理をしない
  • ゲリラ豪雨では視界不良もかなりのものです。無理に走り続けずに、路肩やパーキングに入って雨をやり過ごすことも大切です。低い場所を避ける
  • 周囲よりも低い場所を走っていると、水害の危険があります。できるだけ高い場所を走るようにしてください。川沿いの道路から離れる
  • 川沿いを走っているときにゲリラ豪雨に遭遇したら、まずは川沿いから逃げましょう。目的地まで違うルートがあれば、それを通るようにします。スピードを落とし、ヘッドライトをつける

こちらが相手に気付きにくくなるように、相手からも気づかれにくくなります。ゲリラ豪雨のときにはスピードを遅くし、ヘッドライトをつけて自分の車の存在を主張してください。

雨漏り鑑定士にお任せ!

雨漏り修理のご相談はこちら!

※悪徳業者に騙される前に相談

※スマホの方は画像を押すと電話がかけられます。

雨の運転で冠水しているときの対処法

土地が低い場所では、大雨になると冠水してしまうことがあります。運転中に冠水しているところを通らなければならなくなったとき、どのような対処法があるでしょうか?

冠水しやすい場所をできるだけ迂回する

濁った水の下はよく見えず、マンホールのふたが開いていたりタイヤをパンクさせるようなものがあったりすることがあります。そのため可能であれば、冠水しやすい場所は迂回してください。

冠水した場所では車のコントロールが効かなくなる可能性が高いだけでなく、走行不能になってしまうこともあります。

冠水に気づかずに侵入してしまった場合の脱出方法

特にサブやワンボックスなど車高が高い車では、冠水に気が付かないことがあります。エンジンが止まって初めて水の侵入に気付き、焦るのですね。

そういう場合、まずはエンジンを切って車から脱出することを考えましょう。ドアが水圧で動かない場合には、窓から逃げます。ただ電気系統がショートしてしまって窓があかない場合には、窓を割って脱出してください。

万が一のために用意しておくと良いもの

車用品店などでは、シートベルトカッターとハンマーがセットになった緊急脱出用ハンマーが販売されています。万が一のことを考え、車に常備しておくと安心ですね。

また、何もないときでも靴下に小銭を入れてたたきつければ、窓は割れます。焦らず、確実に行いましょう。

お問い合わせ

必須お問い合わせ内容

必須お名前

必須お名前

電話番号


お急ぎの方は電話でのご相談が一番早く修理できます。

必須メールアドレス

ご住所

都道府県

市区町村番地

マンション・ビル名

雨漏りで気になる事、箇所、ご質問などお書きください。

お問い合わせのきっかけは?



雨漏り鑑定士が対応

雨漏り修理のご相談はこちら!

※相見積もりや、他社の見積もりに不安がある方も遠慮なくご相談ください。優しいスタッフが1つ1つご質問にお答えいたします。

雨漏り修理は騙される前に相場を確認しましょう!

各地域の雨漏り修理費用の相場

北海道地方 北海道
東北地方 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県
関東地方 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部地方 山梨県 長野県 新潟県 富山県 石川県 福井県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県
近畿地方 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国地方 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国地方 香川県 愛媛県 徳島県 高知県
九州・沖縄地方 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

-コラム

Copyright© プロが語る雨漏り対策とは?台風・ゲリラ豪雨に備えよう! , 2024 All Rights Reserved.