0800-200-1038

「雨漏り鑑定士」在籍の防水・塗装専門業者
雨漏り修理・塗装の相談ダイヤル

コラム

家を売却するときに注意することとは?

家を売ろうと検討している場合、いくつか注意しなければならないことがあります。

まず、不動産会社を選ぶときには信頼できる会社を選ぶことや売却価格の周辺の相場などを知ることが大切ですが、それよりも前に物件の状態が良くない場合には、いくつか問題点があるため、売却について詳しく知った上で検討する必要があります。雨漏りした家は、カビやシロアリの発生の恐れがあるため、売却できないこともあります。
雨漏りした事実を明らかにせずに売却した場合は、違法となり責任を負う形となってしまいます。雨漏りなどの不具合があった家を売却するにはどうしたら良いのでしょうか。

雨漏りした家を売却する際、売主は買主に対して事実をきちんと伝えるという告知義務が発生します。

売却する前から雨漏りなどの不具合がある場合は、物件に物理的な不都合が存在するという物理的瑕疵に該当します。

物理的瑕疵(ぶつりてきかし)の瑕疵(かし)とは、傷を意味する言葉であり、瑕疵について売主自身が知っていて告知していなかった場合は、売却した後に契約不適合責任を問われる可能性があるため、売主は瑕疵を告知しなければなりません。2020年4月の民法改正により、瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)から契約不適合責任という名称に変わり、内容も改訂され、買主が売主に対して請求できる権利が増えています。

旧法では、買主が不具合に気付いてから1年以内に権利行使しなければならなかったのに対して、新法である契約不適合責任では、1年以内に不具合を伝えればよいとされています。

それは1年という期間制限にかかわらず責任を追及されるということになるため、以前よりも追求される可能性がある期間が長くなったということになります。
ですが、引渡しから10年以上経過してから気付いた不具合に関しては、買主は売主に対して責任を追及することはできなくなります。また、買主が不具合に気付いてから5年間何もしなければ、権利は消滅するという時効が設定されています。責任追及の焦点も変更になり、瑕疵が売買契約書に記入されているかどうかで決まります。

瑕疵のトラブルが起きるのを防ぐためにできることは何なのでしょうか。

雨漏りの瑕疵があった場合は、きちんと契約書に告知し、修繕費用にかかる分を値引きする方法または事前に修繕を行ってから売却する方法などがあります。
物件の引渡し後に瑕疵が発覚するリスクを抑えるために、インスペクション(住宅診断)を行い、専門家の客観的な診断を受けることをオススメいたします。買主側にとっても、インスペクション済みの物件であれば安心して購入できるという方は多いでしょう。万が一に備えて、瑕疵保険に加入しておくのも良いですが、加入には一定の基準があり、検査費用や保険料がかかる点は、念頭に置いておく必要があります。

雨漏りが起きたにもかかわらず、契約書に告知せずに家を売却してしまうと、契約不適合責任を追及されてしまい、買主から売買契約解除や損害賠償請求を受ける可能性があることを考えると、何かしらの不具合がある物件の場合は、きちんと契約書に記すということが大切です。

最も重要なのは、家の売買を行うにあたっては、万が一に備えて瑕疵担保責任と契約不適合責任について知識を取り入れておくことです。

不動産会社を選ぶ際にも不安にならずに済むように、売主側のことをきちんと考えてくれる会社を選ぶようにしましょう。

瑕疵物件を修繕して売却する場合

雨漏りなどの不具合を修繕してから売却するメリットとして、雨漏りのない一般の物件と同様の評価を受けられるため、買い手が見つかりやすく売れやすいといったことが挙げられます。
デメリットとしては、修繕費用がかかってしまう上に、絶対に売れるという保証はないため売る方法を考える必要があるということです。
解体やリノベーションをして売却する方法や、買取業者に買い取ってもらうという方法もあります。

ほかに、注意するべきなのは税金問題です。家や土地を売却するときには、3種類の税金がかかってきます。

印紙税・譲渡所得税・住民税の3種類です。
売買契約時にかかってくるのが印紙税であり、売却後に確定申告をすることで譲渡所得税がかかります。
確定申告によって、お住まいの市区町村により計算された住民税が課税されることになります。大問題になりかねないのが、税金がかかることを知らずに、売却の資金を生活費や新居の支払いなどに全て充てようと考えていた場合です。いざ税金の支払いができないということになると大変ですので、計画の見直しが必要となってきます。

不動産の売却では、売却により入った資金が全て残るわけではないということを念頭に置いて、売却前に予めどのくらいの税額になるのか税理士や税務署などに相談し、きちんとした税額を把握することで計画が立てやすくなるでしょう。

お問い合わせ

必須お問い合わせ内容

必須お名前

必須お名前

電話番号


お急ぎの方は電話でのご相談が一番早く修理できます。

必須メールアドレス

ご住所

都道府県

市区町村番地

マンション・ビル名

雨漏りで気になる事、箇所、ご質問などお書きください。

お問い合わせのきっかけは?



雨漏り鑑定士が対応

雨漏り修理のご相談はこちら!

※相見積もりや、他社の見積もりに不安がある方も遠慮なくご相談ください。優しいスタッフが1つ1つご質問にお答えいたします。

雨漏り修理は騙される前に相場を確認しましょう!

各地域の雨漏り修理費用の相場

北海道地方 北海道
東北地方 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県
関東地方 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部地方 山梨県 長野県 新潟県 富山県 石川県 福井県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県
近畿地方 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国地方 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国地方 香川県 愛媛県 徳島県 高知県
九州・沖縄地方 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

-コラム

Copyright© プロが語る雨漏り対策とは?台風・ゲリラ豪雨に備えよう! , 2024 All Rights Reserved.