-
プラスチック建材の特徴と役割
2021/12/2
建築資材は木材を中心としていますが、防水や仕上材、設備の分野で多くのプラスチックが使われています。現在では、プラスチック無しには、考えられないほど重要な存在となっています。 壁紙やクロスにもプラスチッ ...
-
釘まで腐らす「腐朽菌」って何?
2021/12/2
建物の劣化は、雨漏りやシロアリ被害が大きいと考えていたのですが・・・ いろいろと調べていたら「腐朽菌」なる言葉が出てきました。“ふきゅうきん”と読むのですが、短期間に木材だけではなく、釘やアンカーなど ...
-
屋上庭園からの雨漏り 根の力を知る
2021/11/1
近年、省エネと環境への配慮から、屋上の緑化はさらに注目を集めるようになりました。 しかし、植物が建物に与える影響について、具体的に知る機会は少ないものです。 街路樹が植えられた歩道を歩いていると、アス ...
-
バリアフリー設計が湿気を呼び込む危険
2021/11/1
高齢化社会と言われるようになって久しい昨今、「バリアフリー」は集合住宅から戸建住宅まで、設計段階で取り入れられるようになりました。足腰に不安のある高齢者や障害のある方々にも、優しく無理なく移動を可能に ...
-
寒くて暑いトップライトの結露
2021/11/1
新築住宅に「トップライトを取りつけている」と聞いたら、どんな風に思いますか? きっとデザイン的にもカッコイイし、自然光がいっぱい入り、風も気持ちよく通るのだろうし、何よりも贅沢なモノのように考えてしま ...
-
シロアリはどこから侵入してくるの?
2021/11/1
木造住宅の場合、日本全国どこでもシロアリによる被害(蟻害)の心配は付いてきます。 近年、中古住宅をリフォーム・リノベーションして、新しい価値を生み出して販売したり、古民家の良さを見直して自らリフォーム ...
-
雨漏りの浸入箇所が真上とは限らない
2021/11/1
雨漏りが起こるとその浸入箇所を探しますが、多くの場合はその上方に原因があると思いこんでしまいます。しかし、浸入箇所がいつも真上にあるとは限らないのです。 1階トイレのモルタル床に、水が溜まっていること ...
-
不法行為20年の責任追及
2021/11/1
住宅の欠陥責任の存続期間は飛躍的に伸びて、1999年以前、木造住宅の瑕疵担保責任はわずかに1年でした。その後、2000年以降は10年、2011年以降は20年にわたる責任追及の可能性が出てきました。品確 ...
-
雨漏り「安易なシーリングは危険」
2021/11/1
雨水の浸入箇所は推測できたとしても、安易にシーリング材などで場当たり的に対応するのは、とても危険であり、雨漏りの再発を招きかねません。 雨漏りのメカニズムを理解せずにシーリング材を充填しても、根本的な ...
-
雨漏りの原因と対策「集合住宅の屋上緑化」
2021/11/1
近年の鉄筋コンクリート造のビルには、屋上や壁面に植栽を設け、二酸化炭素排出量を考慮し、人に地球にやさしい緑化対策を施しているところも多くなりました。 緑化・庭園を設けるということは、土や水が欠かせない ...