0800-200-1038

「雨漏り鑑定士」在籍の防水・塗装専門業者
雨漏り修理・塗装の相談ダイヤル

コラム

クローゼットの換気はしていますか?

ご自宅にクローゼットがあるご家庭は多いと思いますが、普段閉めっぱなしにしていることが多いのではないでしょうか?

開けっ放しにしていると、衣類などにホコリが積もるような気がして、扉は極力開けたくないという方もみえると思います。
ですが、クローゼットには湿気が溜まりやすい条件がいくつか揃っており、特に梅雨や長雨が続く時期は湿度がものすごく高くなるので、きちんとした湿気対策を知り、湿気が溜まらないようにすることが必要です。常に閉めっぱなしというご家庭は、知らぬ間にクローゼットの中にカビが発生している可能性もあります。
カビが生えれば、大切な衣類などがカビでダメになってしまうかもしれません。なぜクローゼットに湿気が溜まりやすいのか詳しく見ていきましょう。

クローゼットに湿気が溜まりやすいのはなぜなのか?

それは部屋の構造にもよりますが、部屋自体の換気がきちんとされていないことが大きく関係します。

雨の日というのは湿度が100%近くまで上がりますが、部屋の換気がされなければ湿気の逃げ場がなく、クローゼットの中へと流れ込みます。
クローゼットの中は衣服やカバンなどを収納していると思いますが、素材によっては湿気をとても吸収しやすく、閉めっぱなしのクローゼットであれば湿気が溜まったままの状態が長く続いてしまうことになってしまいます。また、洗濯物の生乾きの状態や雨に濡れたままの衣服やカバンを湿った状態でクローゼットに収納するのは最もNGです。湿度も上がる上に異臭の原因ともなってしまいます。

クローゼットのある位置も重要で、たいてい日の当たらない北側か、生活するのに邪魔にならない場所に設置されていることが多いと思いますが、日が当たらず暗い場所となると、衣類にとっては劣化を防げる点では良いですが、クローゼット全体にとっては風通しが悪く空気が悪い状態となってしまいます。

クローゼットに窓が取り付けられていることは少ないため、湿気が溜まればより空気は悪くなります。

クローゼットは、部屋のごちゃつきを解消するために衣類以外にも荷物をたくさん入れている方も多いと思いますが、物が多すぎるのも通気性が悪くなる原因です。ハンガーが取り出しにくいほどパンパンに衣服を掛けている場合は、要る物と要らない物を定期的に整理することが大切です。カビが生えてしまうと、大切にしていた衣類にまでカビがうつりダメになってしまうこともあるため、衣替えの時期を目安に増えすぎないように整理することを心がけましょう。

そして日々大事なことは、毎日ではなくても定期的に清掃をすることです。

カビの胞子が好むのは汚れやホコリです。
クローゼットの中は、扉を閉めていれば汚れないと思いがちですが、扉の開閉や衣類の出し入れの際に、衣服の繊維や空気中のホコリが付着したり落ちたりするものです。1番良いのは、クローゼットの中にある物を全て一旦外に出し、綺麗に清掃をして空気を入れ替えるのが望ましいですが、定期的にできる範囲で掃除機をかけるだけでも違ってきます。

部屋の換気ができてない、クローゼットの扉は常に閉めっぱなしにしている、湿った状態の衣類を収納している、収納している物の量が多すぎる、清掃をしていないといったことが、クローゼットに湿気が溜まりカビが発生する大きな原因として考えられます。
カビが発生しないように、湿気が溜まりにくくなるための対策を取り入れましょう。毎日の清掃や換気はなかなか難しいといった場合は、クローゼットの床に除湿剤を置いておくと良いでしょう。
湿気は下の方に溜まりやすいので、床の空いている部分に除湿剤を置くことで湿気を取り除いてくれる効果があります。除湿剤にも様々な種類があり、吊り下げ型や置型などお好みに合わせて選ぶことが可能です。使い捨てタイプの他に、繰り返し使用できるものには、天日干しタイプや電源を入れて加熱して乾燥させるものなどがあるため、ご自身に合った除湿剤を選ぶことで効果を発揮できるでしょう。

除湿剤を使用するのに手間がかかるものは向いていないという方は、お手入れなしで半永久的に使用できる炭の除湿剤もありますのでオススメです。

これから戸建てを建てる予定がある場合は、クローゼットの中に換気扇を取り付けるのも湿気対策のひとつの方法です。
窓を取り付けてしまうと、日光が直接入ってくることや結露などでまた別の問題が発生してしまうので、換気扇のほうが良いでしょう。

また、クローゼットの中の建材を調湿作用のあるものにする方法もあります。

セラミックタイルや珪藻土など、湿気を吸収し湿度を調整してくれる物を予め使用すれば、湿気によるカビの不安は軽減されるでしょう。
ですが、やはり大切なのは空気の入れ替えと清掃です。特に長雨が続く時期は、常に湿度の高い状態が続きますので、除湿剤や除湿機、扇風機やサーキュレーターなどを使用し、湿気を取り除きましょう。

お問い合わせ

必須お問い合わせ内容

必須お名前

必須お名前

電話番号


お急ぎの方は電話でのご相談が一番早く修理できます。

必須メールアドレス

ご住所

都道府県

市区町村番地

マンション・ビル名

雨漏りで気になる事、箇所、ご質問などお書きください。

お問い合わせのきっかけは?



雨漏り鑑定士が対応

雨漏り修理のご相談はこちら!

※相見積もりや、他社の見積もりに不安がある方も遠慮なくご相談ください。優しいスタッフが1つ1つご質問にお答えいたします。

雨漏り修理は騙される前に相場を確認しましょう!

各地域の雨漏り修理費用の相場

北海道地方 北海道
東北地方 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県
関東地方 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部地方 山梨県 長野県 新潟県 富山県 石川県 福井県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県
近畿地方 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国地方 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国地方 香川県 愛媛県 徳島県 高知県
九州・沖縄地方 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

-コラム

Copyright© プロが語る雨漏り対策とは?台風・ゲリラ豪雨に備えよう! , 2024 All Rights Reserved.