0800-200-1038

「雨漏り鑑定士」在籍の防水・塗装専門業者
雨漏り修理・塗装の相談ダイヤル

コラム

水害・大雨の避難で注意するポイントまとめ【避難所のコロナ対策】

2020年7月7日

日本は世界的に見ても年間降水量の多い国です。
特に、初夏から秋にかけては、梅雨、ゲリラ豪雨、台風が増え、水害のリスクが高まってきます。

この記事では、水害に遭ったときに注意すべきポイントをまとめています。
新型コロナウイルスの予防という観点でも、避難所での必要な持ち物や注意点を紹介していきます。

いざという時に水害から身を守るため、ご一読いただければと思います。

雨漏り鑑定士にお任せ!

雨漏り修理のご相談はこちら!

※悪徳業者に騙される前に相談

※スマホの方は画像を押すと電話がかけられます。

避難するときのコロナ対策


避難所に滞在するときは、新型コロナウイルスの対策にも十分に気をつけなければなりません。

コロナ対策のために、従来より収容人数を減らしている避難所が多いとはいえ、個々で対策をしていくことも重要です。

コロナ対策の避難持ち物リスト

  • 数日分のマスク
  • フェイスシールド
  • アルコール除菌グッズ
  • 体温計
  • 食器(コップ・箸・取り皿)
  • タオル

マスクやフェイスシールドによる飛沫感染予防や、アルコール除菌で持ち物を消毒することは、日頃から気にしている方も多いかと思います。

さらなる感染予防として、避難所では食器やタオルの使い回しを防ぐために、人数分の食器類を用意しておくこともおすすめです。
特に、避難生活中は水があまり使えない場合もあるので、使い捨ての食器を活用したり、多めにタオル類を用意したりすると安心です。

非常持ち出し袋の中身を確認して、通常の防災グッズに加えてこれらのコロナ対策グッズを追加しておくことをおすすめします。

避難所でコロナウイルスにかからないために

新型コロナウイルス対策として、個人でできることをまとめました。
避難所生活では、断水などで日常通りの生活ができない不便さもありますが、コロナウイルスの蔓延を防ぐために以下の点に注意してください。

  • 歯磨きをするときは間隔を空ける
  • スマホやタブレットはこまめに消毒する
  • タオルや食器の使い回しをしない
  • 食事は個々に取り分ける
避難所の中は、多くの人が滞在することになるので、発熱時の避難には注意が必要です。
状況を見て、可能であれば在宅避難を取り入れるなど、新型コロナウイルスの感染予防にも十分気をつけてください。

水害から避難する時の注意点

大雨が降り続き、自宅から避難所へ移動するときの注意点を紹介します。

避難するときは、原則、徒歩で地域の避難所へ移動してください。
詳しい避難場所については、ハザードマップや市町村のHPなどを確認してください。

避難するときの服装

① リュック(非常用持ち出し袋)で荷物を運ぶ


両手を使えるようにしておくと、転んだときに身を守りやすくなります。
冠水しているときは、濁った水で足元が見えづらいことが多いので、咄嗟に手を使える状態にしておくことが大切です。

持ち物は必要最小限にとどめ、身軽な状態で避難してください。
大雨のときは越水や堤防の決壊などで短時間で水かさが増すこともあるため、動きやすく、目立つ色の服装が望ましいです。

② 長靴は履かない


膝上まで水に浸かってしまうと、長靴の中に水が入ってきて歩くのが困難になります。また、長靴に水が入ると脱げやすいので、足にフィットする紐のあるスニーカーで移動しましょう。

③ 長袖・長ズボンを着用

避難中に流されてきた物に当たって怪我をしないために、長袖・長ズボンを着用しましょう。
上下がセパレートになっているレインコートが動きやすいのでおすすめです。

④ ヘルメットなどで頭を守る


移動中に転んだり、物に当たったりする危険があるので、ヘルメットや防災頭巾などで頭を保護することも大切です。

避難するときの注意点


実際に避難するときには、冠水や土砂崩れなどに十分に注意してください。

ここでは、実際に避難するときの注意点をまとめました。

① 明るい時間帯に避難する


暗い時間帯の避難は足元の状況が見えないため、大変危険です。
夜中に大雨が予測される場合は、早めに避難するようにしてください。

② 水が濁っているので杖や傘で足元の確認を


水害で溢れてくる水は濁っていて足元が見えないため、移動の際は要注意です。
杖や傘などで足元の状況を確認しながら慎重に避難所まで移動してください。

  • 道路と側溝の境目
  • マンホールのふたが開いている

冠水時は、道路状況も通常とは異なります。足元に十分警戒して移動するように気をつけてください。

③ 警戒レベルをチェックして早めの避難

水害が予測されるときには、基本的には水が溢れる前に避難することが大切です。
水深10cm程度でも足元を取られやすく、危険であることを覚えておきましょう。

50cm以上浸水すると大人でも避難が困難になると言われています。
一気に水かさが増して移動が困難になった場合は、この後に紹介する在宅避難も検討してみてください。

また、お年寄りや小さな子ども、体の不自由な人は特に早めに避難することが大切です。
避難するときは一人ではなく、なるべく家族や近所同士で集団で移動するようにしてください。

大雨の警戒レベル(5段階)はこちらから詳しく確認できます。

雨漏り鑑定士にお任せ!

雨漏り修理のご相談はこちら!

※悪徳業者に騙される前に相談

※スマホの方は画像を押すと電話がかけられます。

避難が難しい場合の対策

夜間の水害や、一気に水かさが増してしまった場合など、外出することが危険なケースもあります。

すでに屋外が危険な状態となってしまった場合は、在宅避難という選択肢も検討してください。

垂直避難


自宅から出るのが危険な場合は、なるべく高い場所に避難することも大切です。
1階は床上浸水のリスクがあるので、2階以上の部屋に避難してください。

土砂崩れに注意


雨が続くと、水害だけでなく、土砂崩れのリスクも高まります。
自宅周辺に土砂崩れが発生しそうな場所がある場合は、なるべく遠い部屋に退避することも大切です。

自宅が危険な場合は親戚・知人宅などに避難

自宅から避難所へ移動するのが難しい場合には、近隣の親戚や知人宅に一時的に避難する方法もあります。

自宅が平屋で垂直避難ができない場合や、裏山が土砂崩れを起こしそうな場合には、自宅以外のより安全な建物に避難することも検討してみてください。

お問い合わせ

必須お問い合わせ内容

必須お名前

必須お名前

電話番号


お急ぎの方は電話でのご相談が一番早く修理できます。

必須メールアドレス

ご住所

都道府県

市区町村番地

マンション・ビル名

雨漏りで気になる事、箇所、ご質問などお書きください。

お問い合わせのきっかけは?



雨漏り鑑定士が対応

雨漏り修理のご相談はこちら!

※相見積もりや、他社の見積もりに不安がある方も遠慮なくご相談ください。優しいスタッフが1つ1つご質問にお答えいたします。

雨漏り修理は騙される前に相場を確認しましょう!

各地域の雨漏り修理費用の相場

北海道地方 北海道
東北地方 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県
関東地方 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部地方 山梨県 長野県 新潟県 富山県 石川県 福井県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県
近畿地方 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国地方 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国地方 香川県 愛媛県 徳島県 高知県
九州・沖縄地方 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

-コラム

Copyright© プロが語る雨漏り対策とは?台風・ゲリラ豪雨に備えよう! , 2024 All Rights Reserved.