0800-200-1038

「雨漏り鑑定士」在籍の防水・塗装専門業者
雨漏り修理・塗装の相談ダイヤル

コラム

時間差で雨漏りする原因は?発生前に確認する方法や自分で行う対処法

雨が降った後、しばらく時間が立ってから雨漏りする、晴れているのにどこかからポタポタと音がする、と困っている方もいるのでは。
多くの場合、雨漏りは雨が降っているときに現れるものだと思われていますが、時間差で雨漏りが発覚することは少なくありません。

今回は雨漏りが時間差で起こる原因や対処法、雨漏りを事前に発見するチェック項目について解説します。

雨漏り鑑定士にお任せ!

雨漏り修理のご相談はこちら!

※悪徳業者に騙される前に相談

※スマホの方は画像を押すと電話がかけられます。

雨漏りが時間差で起こる原因とは


雨漏りは天井や窓、壁などさまざまな場所で発生するものです。
その原因はさまざまですが、屋根や壁、サッシの劣化・損壊などが挙げられます。

しかし、雨水が建物のさまざまな部分を移動してから室内に伝わって漏れた場合、雨漏りの症状が確認できるまでに時間がかかることもあります。
その要因は主に以下の通りです。

・雨水が時間をかけて移動している
・雨水が一時的に溜まっている

それぞれについて解説します。

雨水が時間をかけて移動している

雨水の浸入・浸出箇所は予測が難しいケースが少なくありません。

例えば屋根から雨水が侵入した場合は、骨組み(垂木と呼ばれる角材)、断熱材を経由して天井に染み出します。
また、外壁と内壁の隙間を通ると天井以外の場所から水が漏れてくるケースも十分に考えられるのです。

侵入から浸出までの場所は離れるほど、また侵入する雨水の量が少ないほど雨漏りの発見は遅れます。

雨水が一時的に溜まっている

浸入した雨水がどこからも漏れることなくその場所で溜まっているケースもあります。これは屋根やマンションの屋上、陸屋根(勾配がなくフラットな屋根)でよく見られる現象です。
屋根の劣化や破損、建物の平らな場所が局所的にへこみ、そこに雨水が流れ込み溜まってしまうことがあります。そして、へこんだ場所が雨漏りの原因となっている場合は、溜まった水が少しずつ建物の内部へ浸入する可能性があり、時間差で雨漏りが発生することにつながります。

また、排水口にゴミが溜まっているとうまく排水されず、水が溜まってしまう要因となります。

雨漏りが時間差で発生する前に発見しよう!注意すべきポイントは?


雨漏りは時間が経つほど被害が大きくなるため、できるだけ早く発見し対応したいものです。
しかし、時間差で雨漏りが発生すると発見も遅れてしまいます。

そのため、雨漏りしていないか自分で確認してみるのがおすすめです。
また、日ごろから屋根や壁、サッシなどを日ごろから傷んでいないかチェックしておくのも良いでしょう。

天井や壁紙の状態をチェックする

建物に侵入した雨水が室内に漏れていないか確認するには、天井や壁の状態を確認するのが良いでしょう。
天井や壁のクロスに染みができていたり、浮きや剥がれがあったりしたら雨漏りの可能性が高いです。

クロスが水分を含むと接着剤の粘着力が弱まり、膨らんだり浮き上がったりします。それをそのままにしておくと一部がめくれ上がる、剥がれ落ちるなどの症状が表れます。
クロスやクロスの下地を触ってみて濡れていた場合、雨漏りが起こっている可能性が高いと言えるでしょう。

水がポタポタ落ちる音を探す

雨が止んだ後や降っていないのに「ポタポタ」と水が落ちる音がするときは、雨漏りしている可能性が非常に高いです。
天井や壁紙をチェックして異常がないときは屋根裏(天井裏)の断熱材に水が滴り落ちていることもあるため、天井裏もチェックしましょう。

自分でチェックすることができない場合は専門の業者に調査を依頼するのがおすすめです。

屋根裏(天井裏)をチェックする

屋根裏が自分でチェックできる場合は、以下の症状がないかを確認しましょう。

・木材が濡れている、腐っている
・防水シートや断熱材が破損している
・カビ臭さを感じる

点検口がわからない、高い場所にあり危険な場合は自分では行わず、専門の業者に点検してもらうのが安全です。

雨漏り鑑定士にお任せ!

雨漏り修理のご相談はこちら!

※悪徳業者に騙される前に相談

※スマホの方は画像を押すと電話がかけられます。

時間差で雨漏りが発生したときに自分でできる応急処置


時間差で雨漏りが発生していることに気づいた場合、雨漏りはかなり進行している状態です。そのままにしておくと家屋の腐食や劣化にもつながるため一刻も早く専門業者に頼み修理をしましょう
修理までに日が空く、進行形で水が垂れている場合は応急処置として、可能な範囲でできる対処をしておく必要があります。

既に天井から水が漏れ落ちている場合は、床に新聞やレジャーシートを敷き、その上にバケツや洗面器などを置いて水を受け止めましょう。
クロスやサッシなどに水が染み込んでいたり染みがある場合はタオルなどで拭き取り、こまめに水分を吸収します。

また、窓サッシや屋根裏など防水テープ・アルミテープが使用できる箇所には貼り付けておくと良いでしょう。侵入口の水気を拭き取り、下から上にテープを貼り隙間を塞ぎます。

これらはあくまでも応急的な処置なため、早めの修理が必要です。

雨漏りに備えて定期的なメンテナンスを!

雨漏りは目に見える症状が現れるころには、かなり進行している可能性が高いです。
雨漏りを放っておくとシロアリの被害にあったり腐食により家屋の倒壊にも繋がりかねません。

雨漏りかな?と思ったらすぐに業者に相談してみるのが良いでしょう。
屋根など高い場所は無理に自分で登ろうとすると危険なため、必ずプロに依頼しましょう。

お問い合わせ

必須お問い合わせ内容

必須お名前

必須お名前

電話番号


お急ぎの方は電話でのご相談が一番早く修理できます。

必須メールアドレス

ご住所

都道府県

市区町村番地

マンション・ビル名

雨漏りで気になる事、箇所、ご質問などお書きください。

お問い合わせのきっかけは?



雨漏り鑑定士が対応

雨漏り修理のご相談はこちら!

※相見積もりや、他社の見積もりに不安がある方も遠慮なくご相談ください。優しいスタッフが1つ1つご質問にお答えいたします。

雨漏り修理は騙される前に相場を確認しましょう!

各地域の雨漏り修理費用の相場

北海道地方 北海道
東北地方 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県
関東地方 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部地方 山梨県 長野県 新潟県 富山県 石川県 福井県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県
近畿地方 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国地方 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国地方 香川県 愛媛県 徳島県 高知県
九州・沖縄地方 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

-コラム

Copyright© プロが語る雨漏り対策とは?台風・ゲリラ豪雨に備えよう! , 2024 All Rights Reserved.