長久手市のビルで雨漏りが発生し、防水修理工事を行いました。この工事では雨漏りを完全に止めるために全体防水行った事例です。
雨漏り匠ナビ 「雨漏り鑑定士」齊藤
長久手 ビルの防水修理 現地調査事例
長久手市内のビルの屋上にて雨漏りの原因調査を行っている写真です。
排水口(ドレン)に泥が詰まってしまっていて、雨水の流れをせき止めてしまう状態になっています。
ひび割れ(クラック)から雨水が出てしまっています。内部にまで雨水が入り込んでしまっている状態です。
排水口(ドレン)にタンポポが咲いてしまっていますが、こちらも雨水の流れの邪魔になってしまっています。
防水シートが浮いてきているため、この下に雨水がどんどん浸水してしまう状態です。
長久手 ビル屋上の防水修理を行っている様子です。
まずは、高圧洗浄で屋上の汚れなどを綺麗にしていきます。
防水層を作っていくために、まずは下地処理を行っていきます。平面部分に接着剤を塗って、上に塗っていく防水層が剥がれにくいようにします。
プライマー塗装は、防水で行われる3回塗りの中で「下塗り」に当たる部分です。先に塗った下地と塗料の密着させるための塗装です。
自着シートという、通気緩衝シートを貼り付けます。これは、下地から発生する湿気を逃すためのシートです。この通気緩衝シートを使わないと、次に塗るウレタンの塗装が膨れてしまったり、剥がれてしまう可能性があるので、しっかり湿気を逃がすように処理します。
ウレタン塗装は、防水工事の中で主流な工法です。コストパフォーマンスが高くて、塗り重ねで改修もしやすいため、雨漏り修理でもよく提案される工法です。
トップコート塗装は、3回塗りの上塗りの部分です。防水層の保護膜のような役割で、紫外線や汚れに強い塗装です。
劣化していたコーキング部分を撤去し、新しくコーキング材を打ちます。
古い排水口(ドレン)も新しいものに変えました。
つなぎ目部分もコーキングで補修を行います。
長久手市内ビルの屋上防水工事完了写真です。