-
-
雨戸の戸袋について
2023/6/2
皆さんの住宅には、雨戸の設置はされているでしょうか? 雨戸には、普段使用しないときのために、雨戸を収納しておく戸袋というものも一緒に設置されていることが多いですが、築年数の長い家の場合、戸袋の裏側には ...
-
-
強い雨のときだけ発生する雨漏りとは?
2023/6/2
ジメジメして憂鬱な時期といえば梅雨の季節ですよね。 気温も湿度も高くなり、雨の日が続くので洗濯物にも大きく影響することから、ほとんどの方が梅雨の時期はあまり好ましくないと感じているのではないでしょうか ...
-
-
ゲリラ豪雨で雨漏りが発生したらどうしますか?
2023/6/2
日本全国で、年々ゲリラ豪雨による被害が急増しているのをご存知でしょうか? 大雨よりもはるかに雨量の多い激しい雨が降り、外を歩くのも困難なほどの危険な雨です。 しかも短時間にものすごい雨量で激しく降るた ...
-
-
五月晴れはいつ使うのが正解なのか知ってますか?
2023/6/2
現代の私たちにとってはあまり使用する機会はないかもしれませんが、五月晴れという言葉を聞いたことがあると思います。 五月という言葉からして、想像するのは五月の晴れですよね?実は間違いではないですが、使用 ...
-
-
梅雨入りを決める基準とは?
2023/6/2
春が過ぎ暖かさが増してくると、本格的な夏が来る前に梅雨がやってきます。 梅雨のイメージというと、洗濯物がなかなか乾かなかったり、雨でじめじめしたり、湿気で髪の毛がボサボサになるなど、あまり良いイメージ ...
-
-
霧について知ろう
2023/6/2
霧というと、辺りが真っ白になって見えづらく、特に車の運転中に霧に差し掛かると大変危険なものですよね。そんな霧ですが、霧とは何か?と聞かれると、なかなかスムーズに応えられる方は少ないのではないでしょうか ...
-
-
怪雨をご存知でしょうか?
2023/6/2
空から降ってくるものと言えば雨や雪などですが、本来なら空から降ってくるはずのないものが突然降ってきたらどう思いますか? 実は、過去に降るはずのないものが実際に降ってきたとされる不思議な現象が世界各地で ...
-
-
鉄部分のサビは、早めに処置しましょう。
2023/6/2
建物や住宅など、鉄が使用されている部分があるとサビが発生することがあると思います。 鉄部のサビは1度発生してしまうとどんどん広がってしまい、新築当時の綺麗な外観からは想像できないほどのサビに覆われてし ...
-
-
ライフサイクルコストをおさえよう
2023/6/2
一から考える注文住宅であっても建売であっても、住宅を購入するということは誰もが人生において一大決心のいるとても大きな買い物だと思います。 だからこそ色々悩みながら考え、お金をかける部分とコストを下げる ...
-
-
雷の仕組みについて見てみよう
2023/5/2
雷が鳴ると、ゴロゴロとした音に少し動揺しますよね。 これから大雨が降るのかも?と思ったり、雷が落ちたらどうしようと不安になることもあると思います。そんな雷ですが、なぜ音が鳴り光を放つのでしょうか?日常 ...