名古屋市東区のベランダ防水工事の施工写真と解説を行います。
今回のベランダ防水工事は、高圧洗浄、下地処理、ウレタン塗装によって、雨漏り修理を行いました。
ベランダが全体的に劣化して、クラック(ひび割れ)などが見られます。
こうしたひび割れが雨漏りの原因になるため、防水塗装を行って雨漏り対策を行います。
名古屋市東区 ベランダ防水工事の施工写真と解説
今回は樹脂ノロという、セメントと樹脂と水を混ぜ合わせたものを塗布しました。
下地処理では、ベランダの床部分と、床の上に貼る自着シートがしっかり密着できるように整えます。ベランダの下地処理を行わずに施工を行うと、防水シートが後で膨れあがって防水性が弱まってしまいます。
そのため、下地処理を丁寧に行う事がベランダの雨漏り修理ではとても大切です。
次にプライマーを塗りました。プライマーとは接着剤のようなもので、ベランダの床面と自着シートを貼りつけるための塗料です。下地処理をしっかり行う事で、ベランダの床面にプライマーが染みわたります。
この自着シートというのは、ベランダの床から出る湿気を逃す役割があります。シワや空気が入らないように、シートを貼り付けていきます。
ウレタン塗装は、一層、二層と重ねて塗ります。重ねて塗る事によって、防水塗料の膜が出来上がります。
ベランダの防水塗膜の上に、トップコートを塗る事によって防水層が完成します。トップコートは、前に塗ったウレタン塗膜を保護する役目があり、経年劣化などの防止に繋がり、防水機能を長持ちさせます。
また、ドレン(排水口)も新しく交換しました。ベランダの雨漏りの原因で多いドレンの部分です。排水口にゴミや砂、泥、落ち葉などがドレンが詰まってしまい雨水が流れなくなります。その結果、逆流が発生して雨漏りの原因になってしまいます。
東区のベランダの防水修理工事はこれで完成です。
名古屋市内の防水工事は毎日のように行っています。雨漏りでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。